信用取引に関する規制を行っている銘柄
■増担保規制銘柄の解除条件のクリア日数をカウントします。
5日連続クリアで解除の可能性が高まります。
※必ず解除されるとは限りません。解除されるかどうかは東証次第です。
銘柄名を押すと詳細を表示、コードを押すとチャート(Yahoo!のページ)を表示します。
会員版の方も良かったらぜひ♪
更新:2021/03/09 17:20(2021/03/10用データ)
◆会員版にテスト的に出してる総合ページです。
日々公表の方の解除カウントや増々担保(2次規制以降)のカウントも見られます。
まだサンプル段階なので参考まで〜⇒増担保規制総合ページ
銘柄名 | コード | 実施日 | クリア日数 | クリア条件 |
---|---|---|---|---|
新報国製鉄(株) | 5542 | 2021/3/9 | 0 | 1415以下 |
(株)和心 | 9271 | 2021/3/8 | 0 | 666以下 |
INCLUSIVE(株) | 7078 | 2021/3/5 | 0 | クリア不可(3040以下) |
(株)ベクター | 2656 | 2021/3/3 | 0 | 404以下 |
-PR-
信用規制を解除された銘柄
銘柄名 | コード | 解除日 |
---|---|---|
セーラー万年筆(株) | 7992 | 2021/3/10 |
シンバイオ製薬(株) | 4582 | 2021/3/9 |
ジオマテック(株) | 6907 | 2021/3/4 |
(株)AKIBAホールディングス | 6840 | 2021/3/1 |
-PR-
連絡に対する返事のコーナー
■のんた@管理者
2021年2月12日21:38
ご質問ありがとうございます。
違いについては、日々公表が警告で増担保規制が実際の規制という感じです。
増担とは東証(JPX)が、信用取引で暴れてる銘柄を鎮静化させるために
委託保証金を引き上げる措置(規制)のことで、
その前の「このまま行ったら増担かけちゃうよ〜」という警告段階が日々公ですね。
増担になった後、東証の狙い通り売買が落ち着いて基準値を下回れば「解除」されますし
まだまだ基準値を超えて暴れてたら2次規制、3次規制と「マシマシ」されていきます。
(今日で言ったら、シンバイオ製薬が2次規制になりましたね)
増担になると信用の売買がしづらくなるので出来高が減ったり
不人気になったりする場合があり、株価に影響を与えることも多いです。
そのため、そのあたりの「規制」や「解除」のタイミングを知りたい人のために
このサイトがあるという感じです!
■永延研吾
2021年2月12日19:33
日々解除、マシタン、マシ解除、マシマシを詳しく教えてください。
■のんた@管理者
2021年1月24日20:20
ご質問ありがとうございます。
増担にはJPX(東証)の正規のものと、証券会社各社の独自のものがあります。
省電舎についてはJPX(東証)の方での増担保規制はかかっていませんので
恐らく証券会社の独自の増担の事と思います。
独自の方は証券会社によって条件など異なりますので直接お問い合わせください。
■中山貴博
2021年1月22日13:23
■のんた@管理者
2021年1月24日20:20
お返事遅くなってすみません!
メニューの増担保規制とは(条件など)のページにある「(2)のロ」の事です。
と言ってもめちゃめちゃ分かりにくいですよね(^^;)
会員版の方になっちゃうと思いますがそちらも詳細ページを作りかけてます!
もう少々お待ちを!
■シルバーマン
2021年1月17日13:11