信用取引に関する規制を行っている銘柄
■増担保規制銘柄の解除条件のクリア日数をカウントします。
5日連続クリアで解除の可能性が高まります。
※必ず解除されるとは限りません。解除されるかどうかは東証次第です。
銘柄名を押すと詳細を表示、コードを押すとチャート(Yahoo!のページ)を表示します。
会員版の方も良かったらぜひ♪
更新:2023/09/22 18:15(2023/09/25用データ)
◆会員版にテスト的に出してる総合ページです。
日々公表の方の解除カウントや増々担保(2次規制以降)のカウントも見られます。
まだサンプル段階なので参考まで〜⇒増担保規制総合ページ
銘柄名 | コード | 実施日 | クリア日数 | クリア条件 |
---|---|---|---|---|
(株)セルシード | 7776 | 2023/9/21 | 0 | 382以下 |
日本テレホン(株) | 9425 | 2023/9/13 | 2 | 521以下 |
(株)ビューティ花壇 | 3041 | 2023/9/7 | 2 | 1754以下 |
-PR-
信用規制を解除された銘柄
銘柄名 | コード | 解除日 |
---|---|---|
(株)久世 | 2708 | 2023/9/25 |
(株)フューチャーリンクネットワーク | 9241 | 2023/9/25 |
大和重工(株) | 5610 | 2023/9/21 |
(株)アクアライン | 6173 | 2023/9/15 |
内海造船(株) | 7018 | 2023/9/15 |
-PR-
連絡に対する返事のコーナー
■のんた@管理者
2021年11月26日19:10
ご登録ありがとうございます!!嬉しいです!
こちらこそよろしくお願いします!
増担保規制チェッカーの『(2)ロ』は3日連続オーバーで高確率で増担になります。
オーバー日数が2とは、2日連続でオーバー中(つまりリーチ状態)という事なので
前日11月24日のオーバー日数は1だった、という事です。
(ちなみに昨日リーチ状態だったFRONTEOは今日もオーバーで増担になりましたね!)
なお、一覧の銘柄名がリンクになっていてそこを押すと詳細ページに飛べます。
そちらで直近3日のデータが見られますよ。
あと左のメニューに「過去データ」というのもあるのでご参考にしてください。
■松本
2021年11月25日23:21
よろしくお願いします!
一つお聞きしたいのですが、11月25日の更新ではFRONTEOの『(2)ロ』オーバー日数が2と表示されていますが、11月24日の更新ではFRONTEOの『(2)ロ』オーバー日数はいくつでしょうか?
お手数おかけしますがよろしくお願いします!
■のんた@管理者
2021年11月24日18:42
ご質問ありがとうございます。
仰る通り「25日移動平均からの15%の水準」で合っています。
数字が合わないという事はもしかして、「直近25日間」で計算していませんか?
25日移動平均は翌営業日の終値も加味されて算出されます。
そのため「翌営業日の終値+直近24日間」で計算しなければいけないんです。
なかなか一筋縄ではいかない厄介なやつなのです!w
■るぱん
2021年11月21日12:00
■のんた@管理者
2021年11月16日12:10
ご質問ありがとうございます。
増担保規制は基本的に基準値を5日連続クリアしたら解除になります。
その表記は「翌営業日のクリア条件」なので、「クリア日数2日で"クリア確定"」とは
「翌営業日も終値条件はクリアが確定だよ」という意味なのです。
(「明日規制解除だ!」という意味ではないのです)
■黒猫
2021年11月15日15:10
本日11/15、グローバルウェイのクリア日数2日しかないにも関わらず「クリア確定」となっているのは何故でしょうか?
どうかご教示くださいますようお願い申し上げます。
■のんた@管理者
2021年10月21日18:10
お返事お待たせしました!
「解除条件のクリア日数の表」はサンプルではなくJPX(東証)による増担保規制銘柄すべて載ってます。
もし「あれ?この銘柄も増担かかってるのに」という場合はそちらは各証券会社独自の規制ですので
のんたのサイトでは扱っていないです。
ちなみに、会員になると見られるのは「増担になりそうなカウントダウン」や
「増々担保(2次規制、3次規制など)になりそうなカウントダウン」などです。
正直こちら相当有益な情報と個人的には思ってますので
よかったらぜひお試しください♪
■かーぶ
2021年10月13日19:33
■のんた@管理者
2021年9月29日12:50
ご質問ありがとうございます。
>私の理解ではマシタンが1次規制、マシマシが2次規制及び3次規制ですが…。
増担保規制総合ページの表示についてですね。
はい、その認識で合ってます。
さらにその上の4次規制なんてのもありますが、
のんたのサイトでは規制が次のステップに行くことを"マシマシ"と表現しています。
赤がリーチ日で黄色はその1日前です。
■永延研吾
2021年9月25日22:46
私の理解ではマシタンが1次規制、マシマシが2次規制及び3次規制ですが…。
赤色と黄色は何でしょうか?
■のんた@管理者
2021年7月29日07:50
お返事遅くなってすみません!
参考にして頂いているとの事、こちらこそありがとうございます!
いちおう、上記『増担保規制総合ページ』ではマシタンが「何次規制か」も分かる記載にしていますが、仰る通り規制内容(委託保証金の率)という形で規制があった方が分かりやすいですね。
無料版の方も含めて表示を検討します。
貴重なご意見ありがとうございます!
■わた
2021年7月20日21:35
■のんた@管理者
2021年7月29日07:50
お返事遅くなりました!勉強熱心さが伝わってきますね!
ここで言っているクリア条件はマシタン解除のもっとも代表的な条件である「25日移動株価との乖離率が15%未満」に照らし合わせたものです。
クリア条件で使うのは株価だけです。
「3280以下」とあればつまり株価が3285のようにオーバーすれば乖離率が15%を超えるという事です。
しかし、前述のようにこのファーマフーズが解除されない理由はそこではありません。
「売残高の対上場株式数比率が12%未満」の条件をマシタン以降一回も満たしていないからです。
仰る数値で言えば409÷2895×100=約14.13%でここでも超えていますね。
最新でも15%あたりをうろうろしているのでこの空売りが解消されない限り解除のカウントは進みません。
■須田 誠
2021年7月20日09:23
ファーマフーヅの本日(20日)のクリア条件に3280とあります。昨日は3255でした。当社の発行株数は2895万株と承知して居ります。制度信用の売り残は7/16ですが409万程です。クリア条件の3280の計算式を知りたいと思いますので宜しくお願い致します。
■のんた@管理者
2021年6月19日10:35
ファーマフーズは終値条件はばっちりクリアなのに解除カウント進みませんね。
これは売残高の比率が高い事が原因です。(個別ページの「その他条件」のところ)
規制解除の条件は終値だけではないのです。
メニューの増担保規制とは(条件など)に条件載せてあるので参考にしてみてください。
ほとんどの場合は終値クリアなら他の条件も勝手にクリアしてる場合が多いですが、今回のファーマフーズのように空売りの比率が高まってマシタン「(1)イ」などの場合、そっちで引っ掛かりやすいですね。
それが解消されるまでは「カウント0」です。
■須田 誠
2021年6月18日07:52
■のんた@管理者
2021年3月12日16:53
再びのご質問ありがとうございます。熱心さが伝わってきますね!
実は増担保規制になる条件は結構何種類もあるんです。
(メニューの増担保規制とは(条件など)のページ参照)
その中で会員版のページでは4つの基準を追って行っています。
一番多いのは「(2)ロ」という基準でマシタンになるのはほとんどがこれです。
オーバーに日数というのは、この基準値をオーバーした日のカウントです。
(3日連続オーバーでマシタン濃厚)
「(2)ロ」以外の危険度とはその他3つのざっくりとした状況を表したものです。
具体的な詳細はページの上の方「▼見方の詳細について・・・」を押し
その中にある、[基準・危険度について]をご覧ください。
個々の詳細については銘柄名を押すと出てくる個別ページでご確認ください。
■永延研吾
2021年2月12日19:33
「(2)ロ」オーバー日数、「(2)ロ」以外の危険度とはどういう意味でしょうか?
■のんた@管理者
2021年3月11日16:24
ご質問ありがとうございます。
違いについては、日々公表が警告で増担保規制が実際の規制という感じです。
増担とは東証(JPX)が、信用取引で暴れてる銘柄を鎮静化させるために
委託保証金を引き上げる措置(規制)のことで、
その前の「このまま行ったら増担かけちゃうよ〜」という警告段階が日々公ですね。
増担になった後、東証の狙い通り売買が落ち着いて基準値を下回れば「解除」されますし
まだまだ基準値を超えて暴れてたら2次規制、3次規制と「マシマシ」されていきます。
(今日で言ったら、シンバイオ製薬が2次規制になりましたね)
増担になると信用の売買がしづらくなるので出来高が減ったり
不人気になったりする場合があり、株価に影響を与えることも多いです。
そのため、そのあたりの「規制」や「解除」のタイミングを知りたい人のために
このサイトがあるという感じです!
■永延研吾
2021年2月12日19:33
日々解除、マシタン、マシ解除、マシマシを詳しく教えてください。
■のんた@管理者
2021年1月24日20:20
ご質問ありがとうございます。
増担にはJPX(東証)の正規のものと、証券会社各社の独自のものがあります。
省電舎についてはJPX(東証)の方での増担保規制はかかっていませんので
恐らく証券会社の独自の増担の事と思います。
独自の方は証券会社によって条件など異なりますので直接お問い合わせください。
■中山貴博
2021年1月22日13:23
■のんた@管理者
2021年1月24日20:20
お返事遅くなってすみません!
メニューの増担保規制とは(条件など)のページにある「(2)のロ」の事です。
と言ってもめちゃめちゃ分かりにくいですよね(^^;)
会員版の方になっちゃうと思いますがそちらも詳細ページを作りかけてます!
もう少々お待ちを!
■シルバーマン
2021年1月17日13:11